ユニクロダイアリー#77『ヒートテックの買い替え時はいつ?』
ユニクロダイアリーリスナーからこんな質問が寄せられました。
しかし、昨年、断捨離をしていたことをすっかり忘れていて、明日から着る服があるようで、無さそうなことに気付きました。
ヒートテックの、肌着も伸びきってしまっていて、これで暖かくなるのかなぁとちょっと不安に・・・。
ヒートテックの肌着って、何年?ぐらい効果があるのでしょうか?
みなさんはどれぐらいで新しいものと変えるんだろう・・・。
今日、肌着など冬物を買いにユニクロに行く予定です!」
R・N ひだまり さん ご質問いただき有り難うございます。
今、私にできる精一杯の回答をさせていただきます。
「いつまで着れるよ」とか「何回着たらダメになるよ」という明確な買い替え時期というものはありません。
ごめんなさい・・・
でも「古いヒートテックは暖かくない」という都市伝説は割とよく耳にするのではないでしょうか?
このあたりも含め回答をさせていただきます
「古いヒートテックは暖かくない」というのは、半分正解で半分間違いです。
ヒートテックは身体から発生する水蒸気に反応して発熱します。
発熱はレーヨンという素材が水蒸気を吸着し熱エネルギーに変換しているます。なのでレーヨンがある限り、洗濯をしても発熱効果は失われません。
古いヒートテックでも発熱はしているのです。
では、なぜ「暖かくない」と感じるのか?
どんな衣類も同じですが、洗濯を繰り返すと生地は徐々に痩せてきます。
ヒートテックは発熱した暖かい空気を繊維の中に留めることで保温をしています。
生地が痩せてしまうと暖かい空気を繊維の中に留めることができず保温効果が下がってしまいます。
なので「暖かくなくなった」と感じてしまうのです。
極論、古いヒートテックでも沢山重ね着をすれば保温することはできるのですが、それだと「薄くて暖かい」「沢山着込まなくても暖かい」というヒートテック本来の良さを消してしまうことになります。
明確な買い替え時期はありませんが、1~2シーズンでの買い替えをおすすめします。
ヒートテックはインナーなので着る機会も洗濯する回数も多くなります。
洗濯の回数が多いとそれだけ生地が痩せるのも早くなるので、1~2シーズンで買い替えていただくと良い状態のヒートテックを着ることができると思います。
加えてヒートテックは毎年のように進化を続けています。
暖かさだけでなく、着やすさやラインナップも進化していますよ。
私も毎年新しいヒートテックを着るようにしていますし、シーズンの途中でヒートテックを買い足すことも多いです。
すると、やっぱり買い足したヒートテックの方が暖かいと感じます!
今年のヒートテックの注目作が11月9日(金)に登場します!
ニューヨークを代表するアレキサンダー・ワンとヒートテックがコラボ。
「誰も見たことのないヒートテック」が登場します!
ヒートテックの進化する機能性に、かつてないファッション性を融合。
手放せない暖かさと快適さに、スタイルが加わります。
ユニクロ アンド アレキサンダー・ワンについて詳しくはコチラ
UNIQLO and ALEXANDER WANG特設ページ
今日のテーマは・・・
『ヒートテックを重ねてしのぐ一瞬』
昼夜の寒暖差が激しい季節。朝晩は寒いけど、日中は暖かい。
着るものでしっかり調整したいところです。
アウターは嵩張るし、日中は荷物になってしまうので、今回はカシミヤビッグストールで寒さ対策をしつつ、使わないときはバッグにかけることでポイントにしました。
カシミヤビッグストールはカシミヤ100%で肌触りも暖かさも最高!
今の季節に重宝するアイテムですよ!
今週から一気に冬模様。立冬をを迎えます。
今週のチラシはウルトラライトダウンジャケットにエクストラファインメリノセーターが特別限定など見逃せない!
「今がチャンス!冬物満載特大号!」
Fashion is FREE
Fashion is FREE 5月13日...Fashion is FREE
Fashion is FREE 5月6日Fashion is FREE
Fashion is FREE 4月29日...Fashion is FREE
Fashion is FREE 4月22日...Fashion is FREE
Fashion is FREE 4月15日...Fashion is FREE
Fashion is FREE 4月8日